双子座(読み)フタゴザ

精選版 日本国語大辞典 「双子座」の意味・読み・例文・類語

ふたご‐ざ【双子座】

  1. 黄道十二星座の一つ馭者(ぎょしゃ)座の隣にある。α(アルファ)星カストルは光度一・六等、β(ベータ)星ポルックスは光度一・一等。ギリシア神話ではゼウスレダの間に生まれた双子兄弟の姿に見たてる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

占い用語集 「双子座」の解説

双子座

二区分は男性星座。三区分は柔軟星座。四区分は風のエレメント。支配星は水星身体の象徴部位は肩・腕・手・肺。知性表現・伝達者。他者との多角的なコミュニケーションを通じて、自分の得た知識や情報を伝える。マルチな同時進行が得意。軽いフットワークで持ち前の好奇心を満たす。しかし好奇心がありすぎて集中力に欠如したり、深く見られない一面もある。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む