差し返る(読み)さしかえる

精選版 日本国語大辞典 「差し返る」の意味・読み・例文・類語

さし‐かえ・る‥かへる【差返・差帰】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 岸に着いた船がすぐ引き返す。船が行き来する。
    1. [初出の実例]「このかはにこのはとうきてさしかへりみはけふよりぞみなれそめぬる」(出典:躬恒集(924頃))
    2. 「組合せたる船ただ一つにて、多くの人の往来(ゆきき)に、さしかへるひまもなし」(出典十六夜日記(1279‐82頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む