さしいれ‐ぐち【差入口】
- 〘 名詞 〙
- ① 陰でこっそり言いつけること。
- [初出の実例]「黙って聞いてゐた葉子は、すぐ岡の差入れ口だと邪推して取った」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉後)
- ② 刑務所などの囚人を入れる部屋で、食事などを差し入れる口。
- [初出の実例]「小さな差入口(サシイレクチ)に監房巡査がのぞいた」(出典:真理の春(1930)〈細田民樹〉頭の上の街)
- ③ 箱、収納具などについている、物を差し入れる口。
- [初出の実例]「郵便物の差入れ口に右手を突っこみ」(出典:抱擁(1973)〈瀬戸内晴美〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 