巻爪(読み)マキヅメ

デジタル大辞泉 「巻爪」の意味・読み・例文・類語

まき‐づめ【巻(き)爪】

爪の両端が丸まって皮膚に食い込んだもの。多くは足の親指にでき、細菌が入り化膿かのうして痛んだり、水虫にかかったりする。深爪や、先の細くとがった靴を履くことなどにより起こりやすい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 化膿

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む