巾角(読み)きんかく

普及版 字通 「巾角」の読み・字形・画数・意味

【巾角】きんかく

処士隠者の用いるもの。角巾。〔晋書、隠逸、戴逵伝〕是れ西施を美として其の顰眉(ひんび)を學び、ひて其の巾角を折るがごとし。を爲す以の、其の美と爲す以に非ず。

字通「巾」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む