デジタル大辞泉プラス 「市原土人形」の解説 市原土人形 岐阜県瑞浪市土岐町、市原地区の郷土玩具。江戸時代後期から明治初期に、愛知の犬山や三河の土人形をまねて作られはじめたものとされる。主に農家の副業として、昭和初期までは盛んに作られていたが、平成に入り後継者不足などにより途絶。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報