市場原理(読み)シジョウゲンリ

デジタル大辞泉 「市場原理」の意味・読み・例文・類語

しじょう‐げんり〔シヂヤウ‐〕【市場原理】

市場がさまざまな過不足アンバランスを自ら調整し最適化する仕組みや機能商品価格需要供給労働市場などさまざまな場面で、多くの市場参加者が自己利益を追求することで働くとされる。神の見えざる手。見えざる手。→神の見えざる手

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android