市場原理(読み)シジョウゲンリ

デジタル大辞泉 「市場原理」の意味・読み・例文・類語

しじょう‐げんり〔シヂヤウ‐〕【市場原理】

市場がさまざまな過不足アンバランスを自ら調整し最適化する仕組みや機能商品価格需要供給労働市場などさまざまな場面で、多くの市場参加者が自己利益を追求することで働くとされる。神の見えざる手。見えざる手。→神の見えざる手

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む