市場型間接金融(読み)シジョウガタカンセツキンユウ

デジタル大辞泉 「市場型間接金融」の意味・読み・例文・類語

しじょうがた‐かんせつきんゆう〔シヂヤウがた‐〕【市場型間接金融】

金融機関が仲介して広く投資家から資金を集め、企業融資する仕組み。危険性を広く薄く負担することになる。協調融資資産担保証券発行などの方法がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「市場型間接金融」の解説

市場型間接金融

間接金融」と「直接金融」の中間に位置する融資形態。前者は、資金の所有者と、実際に融資を行なうものが異なる融資方法。例えば、銀行が、預金者の財産自らの責任において、企業に融資することは間接金融である。一方、後者は、資金の所有者がそのまま融資を行なう融資方法である。例えば、会社が債券を発行し、直接、投資家から資金を調達する。「市場型間接金融」は両者のいずれの特徴も持ち、金融機関が企業に融資を行なう時点では間接金融であるが、市場型間接金においては、その後、金融機関が貸出によって生じた債権を、証券として投資家に販売するため、最終的には直接金融となる。金融機関にとっては、不良債権を抱え込むリスクを投資家に転嫁できるメリットがあり、投資家にとっては、さまざまな企業への投資が一括された証券を購入することでリスクを分散できるというメリットがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android