市尾今田古墳群(読み)いちおいまだこふんぐん

日本歴史地名大系 「市尾今田古墳群」の解説

市尾今田古墳群
いちおいまだこふんぐん

[現在地名]高取町大字市尾 今田

二基の中期古墳。昭和五六年(一九八一)に土取工事に先立つ緊急調査で次のことが判明した。一号墳は円墳で、直径二二メートル、高さ二・五メートル。刳抜式木棺で、棺内からガラス小玉、棺外からは漆塗盾・短甲・冑・矛・槍・鉄鏃勾玉などが出土した。とくに注目されたのは棺上に置かれていた鉄鉤と組合わせた鉄矛である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 埴輪

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む