市川毛織(読み)いちかわけおり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「市川毛織」の意味・わかりやすい解説

市川毛織
いちかわけおり

フェルトメーカー。1949年日本フエルトから分離,設立。紙の製造に不可欠な抄紙用具および工業用フェルトの製造・販売を行なう。1970年に鐘淵紡績練馬工場のフェルト事業部門を買収した。2005年社名をイチカワ改称アメリカ合衆国ヨーロッパ中国などに拠点もち,海外事業を発展させた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む