市川 誠次
イチカワ セイジ
明治〜昭和期の実業家 日本窒素肥料会長。
- 生年
- 明治5年7月11日(1872年)
- 没年
- 昭和22(1947)年4月5日
- 出生地
- 石川県金沢市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大工科大学電気工学科〔明治29年〕卒
- 経歴
- 明治29年北海道炭礦鉄道に入ったが、大学同窓の野口遵のカーバイド製造実験に加わり、日本窒素肥料設立に参加した。以後同社取締役、昭和8年副社長、19年会長となった。また朝鮮窒素肥料、旭ベンベルグ絹糸など関係会社の役員を兼ねた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
市川誠次 いちかわ-せいじ
1872-1947 明治-昭和時代前期の実業家。
明治5年7月11日生まれ。北海道炭礦(たんこう)鉄道にはいったが,大学同期の野口遵(したがう)をたすけ日本窒素肥料(のちチッソ)の設立にくわわった。昭和8年副社長,19年会長となり,日窒コンツェルンの拡大につくした。昭和22年4月5日死去。76歳。石川県出身。帝国大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
市川 誠次 (いちかわ せいじ)
生年月日:1872年7月11日
明治時代-昭和時代の実業家。日本窒素肥料会長
1947年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 