市谷山城跡(読み)いちがたにやまじようあと

日本歴史地名大系 「市谷山城跡」の解説

市谷山城跡
いちがたにやまじようあと

[現在地名]南部町西岩代

岩代いわしろ庄の豪族岩代兵庫守信春の居城で、西岩代にしいわしろ北部市井いちい山にあった。市井山城ともいう。文化五年(一八〇八)の風土記新御撰ニ付御尋之品書上帳(宮野家蔵)に「登リ道百弐拾間程城跡二段御座候、東西押平シ拾四間程南北押平シ拾八間程御座候云々」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android