帆越岬(読み)ほこしみさき

日本歴史地名大系 「帆越岬」の解説

帆越岬
ほこしみさき

太田おおた山の南西、帆越山が日本海にせり出した突端にある。「蝦夷巡覧筆記」に「ホコシ 此所岩山崎海岸通行成カタシ、崎ニ烽火アリ、盛根三間高サ一丈五尺」とある。「東海参譚」に「船行(中略)ニツチウサキ、ホコシ、ヲハナ、ヲホタノサキ、此辺難海也」とある。松浦武四郎は「ホクシ、岬とも云り。此処にて北西ニなる也。怪岩奇岩峨々と畳上たる岩崎なり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中略 境目

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む