帆越岬(読み)ほこしみさき

日本歴史地名大系 「帆越岬」の解説

帆越岬
ほこしみさき

太田おおた山の南西、帆越山が日本海にせり出した突端にある。「蝦夷巡覧筆記」に「ホコシ 此所岩山崎海岸通行成カタシ、崎ニ烽火アリ、盛根三間高サ一丈五尺」とある。「東海参譚」に「船行(中略)ニツチウサキ、ホコシ、ヲハナ、ヲホタノサキ、此辺難海也」とある。松浦武四郎は「ホクシ、岬とも云り。此処にて北西ニなる也。怪岩奇岩峨々と畳上たる岩崎なり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中略 境目

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む