出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
… その後隋,唐,五代十国の時代になっても相術は衰えることなく,呂洞賓(りよとうひん),一行(いちぎよう)禅師,麻の衣に身を包むを常とした麻衣(まい)仙人,後周の世宗の師であった王朴などが出た。さらに麻衣仙人の弟子で宋の太宗から希夷と賜号された陳摶(ちんたん)は長く秘伝とされていた相法を公表し,他の仙家や仏家もこれに倣ったので,宋代にはこれらをまとめた《神相篇》が出た。この書によって相術を究める者は後を絶たず,その中には,元の世祖(フビライ・ハーン)が日本を襲った際に師としてこれをいさめたと伝えられる碧眼道者らがいる。…
※「希夷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新