デジタル大辞泉
「希疎」の意味・読み・例文・類語
き‐そ【希疎/×稀疎】
[名・形動]まばらで少ないこと。また、そのさま。
「物産の―なること」〈村田文夫・西洋聞見録〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐そ【希疎・稀疎】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) まばらで少ないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「霜林寒色稀踈脆、風葦残花寂寞幽」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)五・書窓言志〈藤原周光〉)
- 「日本とても開国の初は亦た是れ戸口稀疎なりしに相違なし」(出典:浮城物語(1890)〈矢野龍渓〉三一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 