帝所(読み)ていしよ

普及版 字通 「帝所」の読み・字形・画数・意味

【帝所】ていしよ

天帝の居る所。〔史記、趙世家〕趙子疾(や)む。五日、人を知らず。~鵲(へんじやく)之れをる。~居ること二日子寤(さ)む。大夫に語りて曰く、我、に之(ゆ)き、甚だ樂しめり。百と與(とも)に鈞天に游ぶ。廣樂九奏す。三代の樂にせず、其の聲、人心を動かすと。

字通「帝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む