天帝(読み)テンテイ(その他表記)tiān dì

デジタル大辞泉 「天帝」の意味・読み・例文・類語

てん‐てい【天帝】

古代中国の思想で、天地万物を支配する神。造物主
キリスト教で、ヤーウェ
仏教で、帝釈天たいしゃくてん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「天帝」の意味・読み・例文・類語

てん‐てい【天帝】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 天を主宰する神。造化の神。造物主。上帝。
    1. [初出の実例]「富貴祈天帝、歓栄請地祇」(出典:玉造小町子壮衰書(10C後))
    2. 「北斗の天帝(テンテイ)より米六十三石と客八人と請け得て生れ」(出典:浮世草子・好色万金丹(1694)一)
    3. [その他の文献]〔戦国策‐楚策・威王〕
  2. [ 2 ]
    1. [ 一 ] 帝釈天(たいしゃくてん)のこと。てんたい。
      1. [初出の実例]「此帝尺宮の戦に修羅の眷属共天帝(テイ)の為に罰せられて」(出典:太平記(14C後)一〇)
    2. [ 二 ] 旧約聖書の神エホバをさす。天主。上帝。
      1. [初出の実例]「南蛮切支丹国の者にして、天帝の宗門弘法のために渡来せり」(出典:南蛮寺興廃記(1638頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「天帝」の意味・わかりやすい解説

天帝 (てんてい)
tiān dì

中国における天上最高神。殷代の甲骨文資料に帝,あるいは上帝の語が見え,雨や農作物収穫を支配し,都邑の建設に許可を与えたりしている。しかしすでに〈隠れた神〉であったらしく,帝の力は〈帝の使(者)〉や〈帝の臣〉を介して発現される。上帝を直接に祭ることはなかったとされる。殷代の帝には人格神としての性格は弱かったのであろう。周は帝の代りに天の語を用いた。周王朝の存在を理由づけるため,天命天子革命などの観念を天帝と関連づけて発展させ,それに倫理観念を注入し強調したことが,後代の中国思想の重要な基盤となった。天帝を祭ることが天子の権利であり義務だとする考えが,封建王朝時代を通じて強固に保持されていたことは,北京天壇にも見られるごとくである。天帝は元来は唯一神であったであろうが,その力を代行する職能神が実際的な力をふるったことや,春秋戦国時代には各国がそれぞれに天帝を祭ろうとしたことから,帝は必ずしも唯一のものではなくなる。漢代になると秦の畤(し)の祭祀を引きついで帝は五帝(五方の帝--青帝,赤帝,黄帝,白帝,黒帝)に整理されており,五帝の上に昊天上帝(こうてんじようてい),太一(たいいつ),天皇上帝(てんこうじようてい)などと呼ばれる最高神が位置する天上のヒエラルヒーが完成する。
皇帝 →
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「天帝」の解説

天帝
てんてい

古代中国で想定された,天上に住む最高神,上帝ともいう
殷代の甲骨文字史料に上帝の語が見られる。周代には天命・革命などの観念と関連づけられ,中国思想の基盤ともなった。また,天帝を祭ることが天子の権利であり義務であるという考え方は,歴代の王朝で保持された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

普及版 字通 「天帝」の読み・字形・画数・意味

【天帝】てんてい

上帝。

字通「天」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の天帝の言及

【帝釈天】より

…古代インド神話における代表的な神であるインドラが仏教にとり入れられたもの。サンスクリットでŚakra‐Devānam Indraといい,釈迦提婆因陀羅,釈迦提婆,釈迦因陀羅,釈提桓因などと表し,諸天中の天帝という意味で天帝釈,天主帝釈,天帝などという。釈迦が釈迦族の王子ゴータマ・シッダールタとして生まれる以前の数多くの一生においても,たびたびその修行を守り,釈迦が仏陀となって後は説法の場に登場するなど釈迦との関係が深く,梵天とともに仏法守護の善神とされている。…

※「天帝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android