帝揚羽(読み)ミカドアゲハ

デジタル大辞泉 「帝揚羽」の意味・読み・例文・類語

みかど‐あげは【帝揚羽】

アゲハチョウ科チョウはねの開張7センチくらい。翅は黒色地に淡い青色ないし黄色の縦帯があり、その外方内方にも斑点列がある。日本南部に分布し、高知市のものは特別天然記念物幼虫オガタマノキの葉を食べる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「帝揚羽」の解説

帝揚羽 (ミカドアゲハ)

学名Graphium doson
動物。アゲハチョウ科のチョウ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む