常動曲(読み)ジョウドウキョク

デジタル大辞泉 「常動曲」の意味・読み・例文・類語

じょうどうきょく〔ジヤウドウキヨク〕【常動曲】

原題、〈ラテンPerpetuum mobileヨハン=シュトラウス2世による管弦楽曲。1861年初演。ウィーンフィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートでしばしば演奏される。別邦題無窮動」。

じょうどう‐きょく〔ジヤウドウ‐〕【常動曲】

始めから終わりまで速い動きの同一音型が休みなく続く楽曲無窮動むきゅうどう
[補説]作品名別項。→常動曲

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「常動曲」の意味・読み・例文・類語

じょうどう‐きょく ジャウドウ‥【常動曲】

〘名〙 一六分音符などの同じ音型の動きで終始する、きわめて速い速度の楽曲。無窮動(むきゅうどう)。ペルペトゥム‐モビレ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「常動曲」の解説

常動曲

オーストリアの作曲家ヨハン・シュトラウス2世による管弦楽曲(1862)。原題《Perpetuum Mobile》。『無窮動』とも呼ばれる。現在はコンサートのアンコール曲として演奏されることが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「常動曲」の意味・わかりやすい解説

常動曲
じょうどうきょく
perpetuum mobile

無窮動とも呼ばれる器楽曲の曲種名。始めから終りまできわめて速い動きの音型動機が反復される。 N.パガニーニの op.11,C.ウェーバーのピアノ・ソナタ op.19の終楽章などがその例である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「常動曲」の意味・わかりやすい解説

常動曲
じょうどうきょく

ペルペトゥム・モビレ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例