常時同時配信(読み)ジョウジドウジハイシン

共同通信ニュース用語解説 「常時同時配信」の解説

常時同時配信

テレビ局番組電波で放送するのと同時にインターネットでも流し、スマートフォンパソコンで常に視聴可能にするサービス欧米などでは既に始めているテレビ局が少なくない。日本では5月に改正放送法が成立し、NHKによるネット同時配信が可能となった。NHKは10月、サービスの実施基準案を総務相申請。認可されれば2019年度中に始める。民放各局は「ニーズはまだ少なく、採算が合わない」と常時同時配信に慎重。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む