幡生(読み)はたぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「幡生」の意味・わかりやすい解説

幡生
はたぶ

山口県南西部,下関市に属する一地区。中心市街地下関の北に接し,JR幡生駅は山陽本線山陰本線分岐点で,鉄道操車場と鉄道工場があり,地区の大半を占める。近郊農業も盛んで,レンコンカブ特産響灘に面する武久海岸は市営海水浴場

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む