幡生(読み)はたぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「幡生」の意味・わかりやすい解説

幡生
はたぶ

山口県南西部,下関市に属する一地区。中心市街地下関の北に接し,JR幡生駅は山陽本線山陰本線分岐点で,鉄道操車場と鉄道工場があり,地区の大半を占める。近郊農業も盛んで,レンコンカブ特産響灘に面する武久海岸は市営海水浴場

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む