出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
日本海南西部の海域で、東側は山口県西部、南側は福岡県北部で限られ、大島(福岡県宗像(むなかた)市)を境に玄界(げんかい)灘に続く。水深は80メートル以浅で、対馬(つしま)暖流が北東流し、角島(つのしま)、蓋井島(ふたおいじま)、藍島(あいのしま)、六連島(むつれじま)、大島、地島(じのしま)などの周辺はサバ、イカ、ブリなどの好漁場となっている。響灘の南東隅は関門海峡西口で、内外の航路が集中し、北九州市、下関(しものせき)市沿岸は重化学工業地帯を形成する。冬季北西季節風が強く、船舶の座礁事故が多い。また、角島や八ヶ浜(やつがはま)、安岡海岸、三里松原など沿岸各地に風成砂丘が発達している。
[三浦 肇]
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新