干戈を収める(読み)かんかをおさめる

精選版 日本国語大辞典 「干戈を収める」の意味・読み・例文・類語

かんか【干戈】 を=収(おさ)める[=箱(はこ)に入(い)れ弓(ゆみ)を袋(ふくろ)に入(い)る]

  1. 武器をしまいこむ。戦乱が静まり、太平となることをいう。
    1. [初出の実例]「弓箭をつつみ干戈を収めし例をもって、弓を袋にいれ、劔を箱に納むるこそ」(出典:車屋本謡曲・弓八幡(1423頃))
    2. [その他の文献]〔詩経‐周頌・時邁〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む