平一面(読み)たいらいちめん

精選版 日本国語大辞典 「平一面」の意味・読み・例文・類語

たいら‐いちめんたひら‥【平一面】

  1. 〘 名詞 〙 ごくふつうに広く行なわれていること。また、すべてに対して同じようにすること。ひらいちめん。〔俚言集覧(1797頃)〕
    1. [初出の実例]「潮煑で飯を食ふ下戸と、唐茄子のあべ川を食ふ上戸は、たひら一面(イチメン)押物だ」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)四)

ひら‐いちめん【平一面】

  1. 〘 名詞 〙 広い地域一帯にわたっていること。また、ごく普通にどこででも見られること。たいらいちめん。〔俚言集覧(1797頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む