平均オピニオン評点(読み)ヘイキンオピニオンヒョウテン

デジタル大辞泉 「平均オピニオン評点」の意味・読み・例文・類語

へいきんオピニオン‐ひょうてん〔‐ヒヤウテン〕【平均オピニオン評点】

電話などの通信品質を評価する尺度の一。複数被験者文章を読み上げた音声を聞き取り、主観的に通信品質を5段階に格付けし、それらを平均値として求めたもの。1がもっとも悪く、5がもっともよい。平均オピニオン評価。MOS(mean opinion score)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む