平均オピニオン評点(読み)ヘイキンオピニオンヒョウテン

デジタル大辞泉 「平均オピニオン評点」の意味・読み・例文・類語

へいきんオピニオン‐ひょうてん〔‐ヒヤウテン〕【平均オピニオン評点】

電話などの通信品質を評価する尺度の一。複数被験者文章を読み上げた音声を聞き取り、主観的に通信品質を5段階に格付けし、それらを平均値として求めたもの。1がもっとも悪く、5がもっともよい。平均オピニオン評価。MOS(mean opinion score)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む