平太夫新田(読み)へいだゆうしんでん

日本歴史地名大系 「平太夫新田」の解説

平太夫新田
へいだゆうしんでん

[現在地名]茅ヶ崎市平大夫新田へいだゆうしんでん

西に相模川が流れ、南は大住おおすみ須賀すか(現平塚市)の飛地彦右衛門ひこえもん新田、北と東は萩園はぎその村に接する。

「風土記稿」によれば、元和七年(一六二一)に死去した松下平太夫が、相模川下流東岸氾濫原東西南北各三町余を開いた新田。正保国絵図には「平太夫村」とある。幕府直轄領。絶えず洪水に浸され、天明年間(一七八一―八九)には集落は鎮守八幡社とともに東へ移った(風土記稿)。また安政六年(一八五九)にも大洪水に見舞われ田畑宅地などの過半を流失し、現在の集落の地に移動したという(皇国地誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android