平岡 権八郎
ヒラオカ ゴンパチロウ
明治〜昭和期の洋画家
- 生年
- 明治16(1883)年3月3日
- 没年
- 昭和18(1943)年1月6日
- 出生地
- 東京・下谷
- 経歴
- 白馬会研究所で洋画を学び、明治43年第4回文展出品の「コック場」で3等賞、第11回文展「大隅氏の肖像」で特選。以後帝展、新文展に出品、昭和12年新文展無監査。その後光風会会員。他の代表作に「老給仕たち」など。料亭花月楼を経営し、新橋演舞場(株)取締役も務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
平岡権八郎 ひらおか-ごんぱちろう
1883-1943 明治-昭和時代前期の洋画家。
明治16年3月生まれ。はじめ鈴木華邨(かそん),竹内栖鳳(せいほう)に日本画をまなび,のち白馬会研究所にはいり洋画に転じた。明治43年文展に「コック場」が入賞。のち光風会会員。作品はほかに「大隅氏の肖像」「老給仕たち」など。昭和18年1月6日死去。61歳。東京出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 