平希世(読み)たいらの まれよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平希世」の解説

平希世 たいらの-まれよ

?-930 平安時代中期の官吏
仁明天皇系の平氏雅望(まさもち)王の子。平姓をあたえられ,延長6年従四位下にすすみ,右馬頭をへて右中弁兼内蔵頭となる。延長8年6月26日清涼殿で雷に打たれて死去。「後撰和歌集」「玉葉和歌集」に歌各1首がみえる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む