20世紀日本人名事典 「平沢嘉太郎」の解説 平沢 嘉太郎ヒラサワ カタロウ 明治〜昭和期の実業家 浅野川電鉄創業者。 生年元治1年(1864年) 没年昭和7(1932)年6月1日 出身地加賀国(石川県) 経歴材木商として成功後、大正13年浅野川電鉄(現・北陸鉄道浅野川線)を設立。14年沿線の石川県内灘町に娯楽施設・粟ケ崎遊園を建設、“北陸の宝塚”を目指した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平沢嘉太郎」の解説 平沢嘉太郎 ひらさわ-かたろう 1864-1932 明治-昭和時代前期の実業家。元治(げんじ)元年生まれ。材木商として成功後,大正13年金沢の地元資本をあつめ浅野川電鉄(のちの北陸鉄道浅野川線)を設立。昭和4年の全線開通ののち,「北陸の宝塚」をめざし粟ケ崎遊園地をつくった。昭和7年6月1日死去。69歳。加賀(石川県)出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by