平源旅館

デジタル大辞泉プラス 「平源旅館」の解説

平源旅館

秋田県横手市にある歴史的建造物もとは明治6年(1872年)創業の老舗旅館建物で、大正時代に改築した本店と、それより古い土蔵が、1997年、国の登録有形文化財に登録されている。旅館は2008年に廃業、「ゲストハウス平源」として2012年より結婚式場として営業

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む