年6場所制(読み)ねんろくばしょせい/ねん6ばしょせい

知恵蔵 「年6場所制」の解説

年6場所制

1場所は15日間ずつで、1月(初場所)、5月(夏場所)、9月(秋場所)が東京・国技館。3月(春場所)が大阪府立体育会館7月(名古屋場所)が愛知県体育館11月(九州場所)が福岡国際センター。年6場所制となったのは1958年から。また、1場所15日間興行が定着したのは49年夏場所から。

(根岸敦生 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む