幽隠(読み)ゆういん

精選版 日本国語大辞典 「幽隠」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐いんイウ‥【幽隠】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 形動 ) 暗くかくれて外にあらわれないこと。また、そのさまやその所。
    1. [初出の実例]「幽に言は綢繆として権謀を幽陰になすなり」(出典:史記抄(1477)二〇)
    2. [その他の文献]〔荀子‐非十二子〕
  3. ( ━する ) 世をのがれ、かくれすむこと。
    1. [初出の実例]「物外囂塵遠、山中幽隠親」(出典:懐風藻(751)奉和藤太政佳野之作〈葛井広成〉)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐哀時命〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「幽隠」の読み・字形・画数・意味

【幽隠】ゆういん

奥深く隠れる。

字通「幽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む