デジタル大辞泉
「綢繆」の意味・読み・例文・類語
ちゅう‐びゅう〔チウビウ〕【×綢×繆】
1 まつわりつくこと。また、糸などをからめて結ぶこと。
「未だ陰雨せざるに牖戸を―せしめよと」〈東海散士・佳人之奇遇〉
2 むつみあうこと。なれしたしむこと。
「其物語中にも男女―の場の如きは」〈魯庵・社会百面相〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゅう‐びゅうチウビウ【綢繆】
- 〘 名詞 〙
- ① からみつくこと。まといつくこと。また、むすびつけること。
- [初出の実例]「綢繆妻孥、無異楚宋之夢遇神女」(出典:三教指帰(797頃)下)
- 「未だ陰雨せざるに牖戸を綢繆せしめよと」(出典:佳人之奇遇(1885‐97)〈東海散士〉一二)
- [その他の文献]〔詩経‐唐風〕
- ② むつみあうこと。なれしたしむこと。
- [初出の実例]「適有二京筆一双一、以寄二綢繆之誠一」(出典:松山集(1365頃)復健侍者書)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「綢繆」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 