広方言館(読み)こうほうげんかん(その他表記)Guang-fang-yan-guan; Kuang-fang-yen-kuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広方言館」の意味・わかりやすい解説

広方言館
こうほうげんかん
Guang-fang-yan-guan; Kuang-fang-yen-kuan

中国,清末,上海に創設された官立外国語学校。馮桂芬発議契機とし,同治2 (1863) 年の江蘇巡撫李鴻章の奏請を経て設立された。その目的組織同文館とまったく同じであったが,入学者を上海近在の 14歳以下の優秀な漢人と規定した。同9年江南製造局に併入され,繙訳館と改名された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む