同文館(読み)どうぶんかん(英語表記)Tong-wen-guan; T`ung-wên-kuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「同文館」の意味・わかりやすい解説

同文館
どうぶんかん
Tong-wen-guan; T`ung-wên-kuan

中国,清末の国際情勢に対処するために設立された最初の官立外国語学校。同治1 (1862) 年北京に設置され,分校である広方言館 (上海) ,方言館 (広東) に対して京師同文館とも称された。また同年に英文館 (英語) ,翌年に法文館 (フランス語) ,俄文館 (ロシア語) ,同5年に算文館 (自然科学) ,同 11年に徳文館 (ドイツ語) ,光緒 22 (96) 年に東文館 (日本語など) がそれぞれ設立された。同 27年,京師大学堂の開設に伴い,合併された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「同文館」の解説

同文館(どうぶんかん)

清末,1862年北京にできた官立外国語学校。初め英語,フランス語,ロシア語科が置かれ,ついで自然科学,ドイツ語,日本語科も設けられ,1901年京師(けいし)大学堂の開設により,翌年これに合併された。現在の北京大学前身をなす。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android