広瀬政治(読み)ヒロセ マサジ

20世紀日本人名事典 「広瀬政治」の解説

広瀬 政治
ヒロセ マサジ

昭和期の謡曲研究家



生年
明治27(1894)年5月14日

没年
昭和27(1952)年9月8日

出生地
三重県

学歴〔年〕
東京帝大工科大学冶金学科(現・東京大学工学部)〔大正7年〕卒

経歴
学生時代に観世流の小沢良輔に師事。金属関係の製造企業に勤務するかたわら謡曲の研究に従事する。昭和9年には謡曲の音響物理学的解明をおこない、「謡の教え方と習い方」「節の研究」などの著書がある。没後その功績をたたえて、広瀬記念能楽賞(昭和34〜43年度)が設けられた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む