日本歴史地名大系 「広萢村」の解説 広萢村ひろやちむら 青森県:西津軽郡柏村広萢村[現在地名]柏村広須(ひろす)田圃を隔てて北は沖萢(おきやち)村、南は下中野(しもなかの)村、東は金田(きんた)村、西に下中野村の支村下中野。天和三年(一六八三)の広須御新田所図に村名がみえる。下中野村の一地名であった広萢が開発されて村名となったという(柏村郷土史)。享保一二年(一七二七)には広須組に属し、広須通二三ヵ村の一つで村位は下と定められた(平山日記)。享保一六年の検地帳によれば、田畑屋敷合せて一二町五反四畝二六歩、村高は九〇・三八石であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by