庄司 竹真(読み)ショウジ チクシン

20世紀日本人名事典 「庄司 竹真」の解説

庄司 竹真
ショウジ チクシン

明治〜昭和期の日本画家,漆芸家



生年
嘉永7年3月28日(1854年)

没年
昭和11(1936)年

出生地
江戸・浅草(現・東京都台東区)

本名
庄司 余四郎

別名
字=有教,別号=古満,精々軒,研寿堂

主な受賞名〔年〕
内国勧業博覧会褒状(第1回)〔明治10年〕「月ニ船図」,内国勧業博覧会褒状(第2回)〔明治14年〕「月下吹笙ノ図」,内国絵画共進会褒状(第2回)〔明治17年〕「山水」「花鳥」,日本青年絵画協会展二等褒状(第4回)〔明治28年〕「夏景山水」

経歴
日本画家柴田是真の門に入り、四条派の絵や蒔絵・漆絵を学ぶ。明治10年の第1回内国勧業博覧会に蒔絵の「月ニ船図」を出品して褒状を受けたのを皮切りに、第2回同博覧会や内国絵画共進会・工芸品共進会などでたびたび受賞。また、日本美術協会や帝国絵画協会・鷗盟会にも会員として参加。日本青年絵画協会には設立当初から関与し、その審査員も務めた。28年日本青年絵画協会第4回展に「夏景山水」を発表し、二等褒状。よく師・是真の画風を受け継ぎ、山水や花鳥画に秀でた。作品は他に「月下吹笙ノ図」「山水」「花鳥」「夏景山水」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android