床船梁(読み)とこふなばり

精選版 日本国語大辞典 「床船梁」の意味・読み・例文・類語

とこ‐ふなばり【床船梁】

  1. 〘 名詞 〙 和船構造の横張力を受け持つ多数船梁櫓床)のうち船尾を固める重要な船梁。その中央に舵を架するための凹所(鷲口)を設けるので、太く丈夫につくる。舵床(かじどこ)ともいい、略して床と呼ぶことが多い。とこぬき。〔今西氏家舶縄墨私記(1813)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android