序口(読み)じょのくち

精選版 日本国語大辞典 「序口」の意味・読み・例文・類語

じょ‐の‐くち【序口】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物事のはじまり。くちあけ。発端
    1. [初出の実例]「冗談いふなよ。まだほんの序の口ぢゃァないか」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴〉二夫婦)
  3. 相撲力士階級の一つ。番付面にのせられる力士の最下位で、序二段の下位。また、その力士。「前相撲」「本中」「新序」の番付外とちがい、序ノ口になると持給金がつく。上の口。〔東京風俗志(1899‐1902)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む