底角(読み)テイカク

精選版 日本国語大辞典 「底角」の意味・読み・例文・類語

てい‐かく【底角】

  1. 〘 名詞 〙 三角形の底辺の両端にある角。二等辺三角形で両底角は等しい。
    1. [初出の実例]「二等辺三角形の底角が相等しいといふ定理」(出典:零の発見(1939)〈吉田洋一〉直線を切る)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の底角の言及

【三角形】より

…三角形において,大きい頂角をもつ頂点の対辺は小さい頂角をもつ頂点の対辺よりも大きく,この逆も成り立つ。2辺の長さが等しい三角形ABCを二等辺三角形といい,AB=ACならば∠Aをその頂角,BCをその底辺,∠Bおよび∠Cをその底角という(図4)。二等辺三角形の底角は等しく,またこの逆も成り立つ。…

※「底角」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む