府生(読み)フショウ

デジタル大辞泉 「府生」の意味・読み・例文・類語

ふ‐しょう〔‐シヤウ〕【府生】

六衛府ろくえふ検非違使けびいしなどの下級職員。ふせい。ふそう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「府生」の意味・読み・例文・類語

ふ‐しょう‥シャウ【府生】

  1. 〘 名詞 〙 六衛府の下級職員で、雑役に従事した者。ふせい。ふそう。
    1. [初出の実例]「右衛門の府生、みぶのただみね」(出典:古今和歌集(905‐914)仮名序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の府生の言及

【検非違使】より

…弘仁年間(810‐824)の中ごろ創置されたと推測されており,その初見は816年(弘仁7)に左衛門大尉となり検非違使の事を兼行したとみえる興世書主である。左右衛門府職員が〈使の宣旨〉により兼任するのが原則で,弘仁左右衛門府式では定員を左右それぞれにつき官人1,府生1,火長5と定め,貞観・延喜式では左右それぞれ佐1,尉1,志1,府生1,火長(かちよう)9に増員し,834年(承和1)には別当が置かれている。火長は看督長(かどのおさ),案主,官人従者などからなり,式にはみえないが,火長の下に下部と称する下輩が置かれていた。…

※「府生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android