座て食らえば山も空し(読み)ざしてくらえばやまもむなし

精選版 日本国語大辞典 「座て食らえば山も空し」の意味・読み・例文・類語

ざし【座】 て 食(く)らえば山(やま)も空(むな)

  1. ざしょく(座食)すれば山も空し
    1. [初出の実例]「為すこともなく昨日と送り今日と暮らす内、坐して食(クラ)へば山も空しの諺に漏れず」(出典浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
    2. [その他の文献]〔桃花扇‐棲真〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む