デジタル大辞泉
「座食」の意味・読み・例文・類語
ざ‐しょく【座食/×坐食】
[名](スル)無職のままで生活すること。徒食。「―の徒」「―して年を過ごす」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざ‐しょく【座食・坐食】
- 〘 名詞 〙
- ① 座って食事をすること。⇔立食。
- [初出の実例]「或人一猩を畜ひ、卓几(テーブル)に向って坐食(ザショク)(〈注〉スワッテクウ)するを教ゆ」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉一一)
- ② 仕事をしないで生活すること。身体を働かさないで食べること。居食い。徒食。
- [初出の実例]「工商の二民は僅に賦を出すか出さずして坐食逸飽」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉五)
- 「最早や祿を以って坐食して行く訳には行かなかった」(出典:夢の女(1903)〈永井荷風〉四)
- [その他の文献]〔呉志‐賀邵伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 