座摩(読み)ざま

精選版 日本国語大辞典 「座摩」の意味・読み・例文・類語

ざま【座摩】

  1. [ 一 ]ざまじんじゃ(座摩神社)」の略。
    1. [初出の実例]「座摩(ザマ) 当社むかしは八軒屋の辺にありしが中比淡路町一町目にうつし」(出典蘆分船(1675)一)
  2. [ 二 ] 江戸時代岡場所一つ。現在、座摩神社行宮のある大阪市中央区石町二丁目の東側、同一丁目の一帯にあたる。

いかすりゐかすり【座摩】

  1. 〘 名詞 〙いかすり(座摩)の神(かみ)」の略。〔令集解(868)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む