庵三郎村
あんさぶろうむら
[現在地名]福江市猪之木町 深浦
久賀島の北西部にあり、久賀浦の西岸にあたる。西に鵜岳・番屋岳などが連なる。江戸時代は福江藩領久賀掛に属する。キリシタン大名五島玄雅の実家である大浜家の所領があった地で、福江藩も延宝年間(一六七三―八一)までは格別の扱いをしていたという。寛文四年(一六六四)の福江領高辻帳に庵三郎村とみえ、高二〇石はすべて塩竈。同年の五島盛勝領知目録(寛文朱印留)でも村名がみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 