廃棄カツ横流し

共同通信ニュース用語解説 「廃棄カツ横流し」の解説

廃棄カツ横流し

カレーチェーン店「CoCo壱番屋」が廃棄を委託した冷凍カツを、産業廃棄物処理業者「ダイコー」(愛知県稲沢市)が横流しし、製麺業者「みのりフーズ」(岐阜県羽島市)を通じて大半が東海3県に流通したとみられる。壱番屋のアルバイトスーパーで売られているのを見つけ発覚した。みのりフーズから壱番屋の商品以外に、肉や魚の加工品など108品目が見つかった。愛知県警は廃棄物処理法違反容疑でダイコーなど関係先を家宅捜索し調べている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む