ココ

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「ココ」の読み・字形・画数・意味

】ここ

ひろやかなさま。〔礼記、檀弓上〕南宮(なんきうたう)の妻の姑の喪に、夫子(ふうし)之れに(ざ)(喪の時の髪)を誨(をし)へて曰く、爾(なんぢ)、從從爾(そうそうじ)(高大)たること毋(なか)れ。爾、爾たること毋れ~と。鮮明のさま。漢・司馬相如上林の賦〕煌煌(くわうくわう)として、鉅野に照す。

字通」の項目を見る


】ここ

産ぶ声。〔書、益稷〕(禹の子の名)として泣くも、予(われ)子とせず。惟(こ)れ(おほ)いに土功を度(はか)り、五を弼(ひつせい)して、五千に至れ。

字通「」の項目を見る


壺】ここ

ひさごがたの壺。漢・揚雄〔酒の賦〕鴟夷(しい)滑稽(酒壺)、腹は壺の如し。

字通「」の項目を見る


戸】ここ

酒造家

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android