延清村
のぶきよむら
[現在地名]小田原市延清
東端を菊川、村中を鬼柳堰が流れ、西南は成田村、西は桑原村、北は西大友村に接する。貞和三年(一三四七)六月一一日の詫磨貞政所領譲状(県史三)に「大友郷内延清名」、貞治三年(一三六四)二月の大友氏時所領所職注進状案(同書)に「相模国大友郷付、延清名」とあり、中世には大友郷に含まれていた。
天正一八年(一五九〇)旗本鵜殿領となり、翌一九年検地を実施(皇国地誌)、元禄一〇年(一六九七)小田原藩領へ編入され、同年一〇月成田村名主が替地改を命ぜられている(「御用留」村山文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 